

ちょうど良い機会なので、デュビュッフェ展を見ながら徳寿宮見物もして参りました。

今日はだいぶ寒いものの(たぶん体感的にはマイナス2〜3度かな?)、雲一つない晴天。敷地内には先日降った雪の残りが溶けきらずに凍っていました。
ソウルの冬は日本と同じく天気が良いので助かります。パリやロンドンの冬なんて、寒い上にいつも空がど〜んよりと灰色で本当に気が滅入ります。。

珍しく韓国独特のあのハデハデな・・あ、いや・・色彩豊かな塗装がされていない建造物。
日本にもありそうで、ホッとするカンジはしますが、ソウルで見るとかなり地味ですね・・(笑)

上に釣り上げられているのは障子です。日本の障子と同じように部屋の間仕切りという役割ですが、日本のように引き戸ではなく、こういう風に使用する経緯に至ったのはなぜなんでしょうか。どの宮殿(家)でもこういう作りになっています。

吹き抜けです。
夏は涼しそうですが、冬見ると寒々しい・・。

うさうさはヨーロッパのアール・ヌーヴォー様式とかアール・デコ様式とか、特に鉄モノに弱くてすぐ反応(笑)。


韓国って何がいいって、こういう有名な絵画展でもガラガラなこと(笑)。日本ではちょっと有名な画家の展覧会があると、館内はもう牛歩状態なのが本当にツライです(涙)。文化意識が高いのは良いことなんでしょうが、やはり混雑した美術館へ行くのはとても疲れます。
昔ブリュッセルの王立美術館を訪れた時、あの巨大な館内に人っ子一人いなくて、やたら警備員さんの目を気にしながら独りで絵画鑑賞した時は逆にちょっと怖かったですけどね。。(悪いことしてないのにやたら挙動不審な自分がいました、笑)

いずれにしても冬場を除いて・・ですね(笑)
あ〜、寒かった!!
No comments:
Post a Comment